2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

生野ハヤシライス

☆生野の町並みから 生野町口銀谷(くちがなや)の旧警察署 電話ボックスと郵便ポスト。郵便ポストは、たぶん現役です。 生野鉱山から続いていた、トロッコ道跡(アーチの上)。☆生野ハヤシライス 生野の町が鉱山で賑わっていた頃、東京から赴任してきた職員…

気が早いのは、咲きだしてました。も〜う、いいかい♪ つぼみって、こんなに紅かったんですね。ま〜だだよ♪

マロンパイ

パン屋‘あんぱん’のマロンパイです。おっきな栗が丸ごと入ってます。思わず2個目に手をのばすこと、請け合いです。‘あんぱん’JR魚住駅前(兵庫県明石市)です。

今日のおやつ・・・もみじ饅頭

青春18切符で、広島へ遊びにいった妹のお土産、ブルーベリーチーズ味のもみじ饅頭です。レアチーズかな。が入ってました。けっこう美味しい。電車を乗り間違え、さらに乗り換えを予定していた線がとまり、往復一日の乗車時間10時間!お帰り〜。それはそれで…

四角い灯台

安乗埼灯台(三重県志摩市) 珍しい、四角い灯台。建設当初は、木造で八角形だったそうです。 下から見上げた灯台

鞍馬サンド

鈴鹿サーキットのすぐ北にあるサンドイッチ店です。 黒ゴマシェイク&紫いもシェイク 他では、なさ気なものをチョイス 名残雪(あずきアイスのホットサンド) アイスをホットサンド???溶けてしまうので、まず甘いものから食べました。 鈴鹿(エビチリのホ…

80’s Cafe

三重県志摩市の鵜方駅前の『80's Cafe』 雰囲気のよい、お洒落なお店でした。ノンアルコールメニューは洋楽の曲名!

カフェ くろねこ#2

一昨日の続きです。 実は、‘くろねこ’さんを初めて訪ねのは、こちらからブログにお邪魔し、その際にお返事をいただいたのがきっかけでした。そして、知り合いになった1週間後に突然お店に訪れました。 そして、せっかくの連休、思いたったら即行動。今回もサ…

カフェ くろねこ

昨日、夕食をとった‘くろねこ’でランチです。 サラダとじゃがいものスープ 目にも鮮やか。オリジナルドレッシングです。 あんかけオムライス 前回も食べたけど、やっぱり今回も食べたいっ! アジア風チキン丼 鶏がおいしいっ!ご飯に合うっ! デザート&コー…

‘てんしん’の玉子焼き

明石一美味しい玉子焼きに選ばれた‘てんしん’をお持ち帰り&手土産に。 300キロのドライブ出発前の腹ごしらえ。 おだしにつけていただきます。結構なボリュームだけどペロリと完食。 太陽の塔 本日の目的地。

お好み焼き

明石魚の棚商店街からほんの少し横に入ったお好み焼き屋さんです。写真は、たこ豚焼き。たこをかむと口の中でジュワっ。豚と生地が合うっ。

ミゼット

明石市立文化博物館の企画展「くらしのうつりかわり展」でミゼットの展示があるということで行ってきました。レトロな物好きです。 今日は、館内に展示してあるのとは別に、屋外では、助手席の試乗がありました。 レコードはE.YAZAWA。 オーナーさん…

菜の花畑

ふと見つけた菜の花畑の案山子の中にキタローがいましたっ!目玉おやじに、ぬりかべ(訂正一反もめん)も。ちなみに、 ということだそうです。目も楽しませてもらいました。

お雛様

遅ればせながら、ケーキのお内裏さま♪とお雛様♪です。 ケーキの形は、もちろんひし形!

今日のおやつ・・・えびすロール

三大ロール(関西?)の一つ‘えびすロール’です。 父が、帰りに何か列が出来てるなぁと並んでみたら、、、えびすロールだったらしい。 この間、‘三大ロールの二つは堂島ロールと小山ロールだけど、あと一つは何だっけ?’と職場で話してたところです。やるな…

SAKURAのワイン

桜の花が入った‘SAKURAのワイン。 とっても口あたりがよかったです。はなの○○○○というキャンディーのような味です。(飲みすぎないように気をつけてっ)