2009-01-01から1年間の記事一覧

年越蕎麦

皆さま、よいお年を!来年もよろしくお願いします(^-^)/

TORATTORIA PIZZSERIA LA BARCHETTA

ピザ&パスタ‘ラ バルケッタ’のランチです。 前菜3種・サラダ・スープ ブラウンマッシュルームとペパロニサラミのピザ 薄めの生地のピザですが、しっかりと食べられます。プニっとしたチーズがおいしかったです。 豚肉と水菜のペペロンチーノ。出来立てはも…

今日のおやつ?・・・マトリョーシカ

あまりの可愛さに、駄菓子屋さんで気がつくと手をのばしてました。 中のお菓子は、チョコレートです。

オジェール

妹がケーキ屋さんのバイトで貰った、クリスマスケーキ。 なんとも和やかで、見てると癒されます。みんなで美味しくいただきました。ケーキ屋‘オジェール’ 姫路市東夢前台

Merry Christmas Eve!

Merry Christmas! カメラ目線で、Say Cheese!

Sugakiya

Sugakiyaのラーメンに添えられるレンゲ(?)は先端にフォークが!麺とスープを同時にいただくためとか。 左上は‘カフェデザート’です。上から、コーヒーゼリー、ソフトクリーム、フレークの三段重ねでした。

南インド料理専門店/Indus Ray Part2

今日もランチは、Indus Ray。ハマってます。 SAMOSA(サモーサ)。じゃがいも、グリーンピース、にんじんetcにスパイスを包んで揚げたものです。ほこほことして、美味しいです。 ベジタブルカレー。前回のナン+カレーよりも、こちらは辛さ控…

南インド料理専門店/Indus Ray

久々のカレー店です。 今回は南インド料理専門店/Indus Ray(インダス レイ)です。アジア系料理が食べたいと思い、駅前をうろつき、、、(アジア系といえば東南アジア料理かとは思うのですが)南アジアになりました。 ナンセット(ベジタブルカレー…

昨日の晩御飯・・・豚とんton

昨日の晩御飯は、某倉庫黒川邸にて、豚汁、トンテキ、チーズ&目玉焼きのせ。 サラダ油がきれてて、代わりにオリーブオイルを使ったあたりは、ご愛嬌。 具だくさんの豚汁は、体が温もりました。

今日の昼ご飯・・・サンドイッチ

今日のお昼ご飯は、サンドイッチ。玉子サンドの隠し味は、鰹節。

てん

メニューの名前は、うろ覚え。。。です。 のり巻き、鶏のサラダ。鶏が温かくて、やわらかい。 薬味ご飯玉子のせと、麩田楽。 野菜あんかけおこげご飯と、鶏の唐揚げ。あんかけをかけると、‘じゅっ’と美味しそうな音がっ! とろろ入りお好み焼き風卵焼き。 と…

あれやこれ屋 Ma Chai

兵庫県赤穂市の雑貨屋さん‘あれやこれ屋 Ma Chai(マチャイ)’で見つけました。 妙に惹かれたマグ。バックは、包み紙です。何か海外の雑誌の広告かなぁ。 あまりの可愛さに一目惚れした、小皿。これからの時期、お鍋の薬味いれにもよい大きさです。

レストラン ポプラ

大盛りとは聞いていたものの、そのボリュームに驚きました。どうも、お持ち帰りを前提に、来られているお客さんもいるようです。ちゃんと、お持ち帰り用パックもありました。レストラン・ポプラ 兵庫県加古郡、明姫幹線沿い

今日の晩御飯・・・しし鍋風煮込み麺

再び黒川亭にて。今日の晩御飯は、、、 昨日ののこり物で?贅沢にしし鍋風煮込み麺。残り物にも福がある。あったまりました。 そして、第二弾。 菊菜をたっぷりと。よい香り。

しし鍋

某倉庫内黒川亭にて。総勢11名で鍋&ちょっと早いクリスマスパーティー。 しし鍋。白菜、ねぎ、大根、菊菜は自家製。体があったまります。 蒸し料理は、モモンガさん特製、3種のソースで。じゃがいも、美味しい。 お持ちよりの、目にも楽しいお寿司。ありが…

イチョウ

通りすがりに、目の前にあらわれたイチョウの大木。 あまりの大きさに、思わず写真に収めました。

秋の姫路城・・・景福寺山より

姫路城南西の景福寺山展望台より。携帯電話でズームなしなので、実際より小さく写ってると思います。 その昔は、もっと離れたところからも、その姿が見えていたんだろうなとしばし思う昼下がり。 小さくてかわいらしいドングリ。 子の頃、大きいの、小さいの…

酒造のカフェ

志摩のくろねこ広島へ 精米蔵を改装した‘カフェ賀茂輝’前です。地酒、和の雑貨ショップも併設してました。 吟醸シフォンケーキ。洋酒のかわりに、吟醸酒をいれて焼いてやるのかと思いきや。。。お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ケーキにお好みで…

時代をかけぬけたオートバイ

広島交通科学博物館の特別展‘時代をかけぬけたオートバイ’に行ってきました。 ☆RC145 1962年(昭和37年)モデル。125cc。個人的には、この辺りのデザインが好きです。 ☆NR500(NSRではないです) 1981年(昭和56年)モデル。 ☆CUB最初期型。

JIGA-JISAN謝恩会

JIGA-JISANの謝恩会におよばれしました。勝手にレポート! ☆練習風景 生の演奏は、鳥肌が立ちます。 ☆セッション ☆翌朝、いただきま〜す。KAZZさん、アッキーさん、Myself Masakiさん、オヨメさん、ありがとうございました。楽しかったです(^O^)

秋の実り

庭で色づきだした、柑橘。何かはわからないのですが、食べられるらしいのです。 大きさはこれくらいです。外皮は、ごついです。

カフェ くろねこ

‘くろねこ’さんからお便りついた 以前、紹介した(7月19日)カフェ‘くろねこ’さんが2周年を迎えるそうで、お手紙と記念のキッチンタオル、手作りのクッキーをいただきました。なんと、オリジナルの刺繍入り。おめでとうございます(^O^) 嬉しいお便りに、…

城崎温泉

この秋一番の冷え込みだそうで。確かに寒い。こんな日は温泉につかりたい。ということで、先日の但馬方面(兵庫県)の続きです。 城崎温泉‘御所の湯’向かいのパブリック・バー(といったらよいのかな)‘HANANOYA’思わず、外国風の店構えに引き寄せら…

今日のBON 11/15

お馴染み、BON BON CAFE GALLARYの日替わりBONプレート。ご飯の名前を聞き忘れました。。。ドミグラスソース風でした。 チョコケーキ。この場を借りて。『さっちゃん、BON3周年おめでとう!!!イベントにも声かけてくれて、ありがとう!』 ↑3周年パーテ…

日和山海岸

兵庫県北部、日和山海岸。この日は波もなく穏やかな日本海、和風な景色でした。

お酒家 楽市楽亭

大根サラダ。居酒屋さんかなと思い入ったら、この盛り付け。お洒落でびっくり(スイマセン)。大根おいしい。ドレッシングもp(^^)q。 ちくわの天ぷら。チーズ、ソーセージ、ごぼう。盛り付け、季節感にまいりました。これまた、おいしい。 山芋のあぶり焼き…

植村直己冒険館

豊岡出身、数々の冒険を成し遂げ、雪山で消息を絶った世界的冒険家‘植村直己’の冒険館に行ってきました。ここでは、うまく書ききれないのですが、植村直己という人は、臆病者だからこそ強い、繊細で細やかだからこそ愛情、気遣いが溢れでる大きな人、待って…

鞄の街 豊岡

かばんが特産品の豊岡で、マイカラーポーチを作りました。実は、前から情報誌で目をつけてました。 パーツごとに色を選びます。あれやこれやと、真剣に選んでしまいます。そして、楽しい。スタッフさんも、丁寧に応対して下さいました。店内で待つこと約20…

パン屋さん GREEN

城崎温泉街(兵庫県北部)の入り口付近のパン屋さん ドイツのパンらしいです。何て名前だったかな。。。バジルが効いてて美味しかったです。 明太子入り、ちくわパン。‘エピ’という種類のパンだそうです。(o-uiriさんに教えていただきました) 超薄焼きのパ…

第11回 全日本身体障害者野球選手権大会

11月7日〜8日に兵庫県立但馬ドームで行われた、全日本身体障害者野球選手権大会の決勝戦を観戦しました。 決勝戦、試合開始。一塁側・神戸コスモス(西近畿代表)、三塁側・北九州フューチャーズ(九州代表) バッターの右後ろの白線にいるのは、バッターの…